めっちゃ失礼な店員に出くわしたときの、腹が立ってどうしようもない感じ。。
本っ当にストレスですよね!?
ブチギレても特に良いことは無いし、一日中むなしい気持ちになります。
2度と会いたくない人ってたくさんいますよ。。
こんな目に会った時の対処方法や気持ちの切り替え方を知っているだけで、気分はだいぶ楽になりますよ。
この記事では、不快な出来事に遭遇した時、その体験を希望に変えてしまう“とっておきの”の方法をご紹介します
この記事を読み終わってもぜひ覚えておいてください。
その前に!
不快な気分になったからといって人を選んでキレてはいけません。その理由からお伝えします。
この記事のもくじ
人を選んでキレると‘ 小さい人間 ’と思われる
強そうな人には文句は言えない。
でも、自分より弱い人に対しては文句を言う。
これはやめましょう。
自分はスッキリするかもしれません。
しかし、いつも近くにいるあなたのパートナーは、あなたのことを小さい人間だと間違いなく感じるでしょう。少なくともぼくは思います。
感情をコントロールすることは難しいですが、自分の評価を無駄に下げてしまわない様に注意します。
ではどう対処すれば良いのでしょうか?
そのサービスを使わないという方法がベストな対処法です。
“サービスを使わないこと”が一番良い理由
サービスを使わないとはこんな感じです。
・そのお店に2度と行かない
・タクシーならその場で降りる
・その配送サービスは極力使わない
※使わなければ難しいサービスもあると思いますが、なるべく使わない様にするだけでも大丈夫です。
怒っているあなたは納得いかないかもですが、
逆ギレ不要。店にクレームを言う必要もありません。
なぜか?
それは、アホが世の中に一人でも多い方が、あなたの格が何もしなくても上がるからです。
アホは放っておけ
社会は、他人と比べられて優劣がつきます。
“ 勝手に信頼を損なう人 ”が多くいるほど、あなたは努力をせずとも彼らより優遇される確率が上がります。
信用を得るのは大変ですが失うのは簡単です。
人に信頼を失ってもらった方が、自分がよくみえる結果に繋がると思いませんか?
クレームを言って無駄に学ばせず、アホのままでいてもらう方が絶対イイと思うのがぼくの意見です。
確かぐるなびの統計で、面白いデータがあったのでご紹介いたします。
放っておけば自然とそのサービスは淘汰する
お店のリピート率の統計が出ています。
・お店Bは、味は美味しいけど、接客が悪いお店
リピート率は圧倒的にAが良いと言う結果が発表されました。
客は商品より、接客態度を重視してお店に再訪問するかを決めるようです。
人通りの良い場所に構えているお店ならまだいいかもしれません。
ですが、一度信頼を失ったお店が街で生き残っていくのはとても大変です。
お店に対して注意をしない方が、緩やかに苦しみを与える結果にもつながるとぼくは思うのです。
まとめ:失礼な店員へ一番効く対処法&気持ちの切り替え方
ぼくがオススメする対処法は2点です。
②そのサービスを利用しない
アホは放っておくことで格が下がり、あなたの格が上がります。
決して学ばせないこと。
殴られても殴り返すことが最善とは限りませんよね?
まずはポジティブに考える
不快な接客で悲しんでいるならポジティブに考えてください。
めっちゃ腹がたったけど、「よく何も言い返さなかった!」と。
綺麗事なんて必要はありません。
自分より質の低い人間が多くいることは「喜ばしい」と考える方が、気持ちは落ち着きます。
何よりも、そいつのせいでストレスで健康を害するのはさらに腹立ちます。
また、たまたまタイミングが良くなかっただけで普段は良い人の可能性もあります。
今の悔しい体験を、ぜひ前向きな気持ちで乗り切ってください!
優しいあなたなら大丈夫です!!
「どうせなら賢くお買い物したい!」
そんなあなたに朗報です。
Amazonギフトは、運が良ければ3000円以上の購入で500円のクーポンがもらえるキャンペーンも頻繁におこなってるようなので、ぜひチェックしてみてください!